[た]打突の好機

だ-とつ-の-こう-き

打突をするのに良いタイミングのことで、昔から、3つの好機があると言われます。
北辰一刀流の創始者で「剣聖」と謳われた千葉周作成政が書き遺した「剣法秘訣」では、

 ① 相手の技の起こり頭

  出頭、出ばなとも言い、相手が技を起こそうとする瞬間

 ② 相手が技を受け止めたところ

  相手がこちらの打突を受け止めた瞬間

 ③ 相手の技が尽きたところ

  相手の技が尽きて動作が中断し、体勢を整えようとする瞬間


の「三つの許さぬ所」を、打突の好機として上げています。
また同書では、この他にも「四つの許さぬ所」があるとしています。それらは

 ④相手が居着いたところ

  相手の動きが鈍り、停滞した瞬間

 ⑤相手が退くところ

  相手が攻めに屈したり体制を整えようとしたりして、退こうとした瞬間

 ⑥息を深く吸うところ

  相手が呼吸を整えようと、息を深く吸う瞬間

 ⑦心の乱れたところ

  驚懼疑惑が生じ、心が乱れた瞬間


です。基本的には「三つの許さぬ所」(上記①、②、③)が、逃してはいけない打突の好機です。

Share
         Copyright © 若竹剣友会 - 剣道 - 千葉県我孫子市 - Do you 剣道?